「味噌蔵をリノベーションして地域の拠点に!」Uターン女性の活動に密着!

地元へのUターンのきっかけは地元の「味噌蔵」

東京や福島で移住生活をおくっていた上野さんがUターンを決意するきっかけになったのは、たまたまネットサーフィンで地元階上町の「味噌蔵」の物件紹介を目にしたこと。

ずっと自分の心の中にあった「新しい価値観や発見をいつか階上町に持ち帰りたい」という思いを、「この味噌蔵を購入・リノベーションすることで実現できる!」と自信に胸が高鳴ったそうです。

自分の「素」のペースで過ごせる場cafe & HASH BA「わたしの素(ス)ペース」

「味噌蔵」は階上駅から徒歩3分の立地で、1960年頃に建てられた赤煉瓦造り。2017年まで味噌・醤油の製造・販売をしており、地元の方からとても愛されていたそうです。  

そんな「味噌蔵」で上野さんがやりたかったことは、地域から減ってしまった若者や地域のご近所さんが集まれるような場をつくり、地域の人たちが希望を持てるような、ワクワクする新しい拠点をつくること。自分の「素」のペースで過ごせる場が必要だと考え、昨年cafe & HASH BA「わたしの素(ス)ペース」が誕生しました。

ゆったりコーヒーやお酒を楽しんだり、音楽が流れている中でゆっくり本を読んだり、いろいろな人と出会ったりなど、自分のなかに小さな熱が生まれるような地域の拠点にしたいと語ってくれました。

イベント開催で地域コミュニケーションの創出

cafe & HASH BA「わたしの素(ス)ペース」では様々なイベントも開催されています。映画上映会&トークショーや、地元階上町にある3組のえんぶり組による座談会の開催など、様々なイベントを開催することで多くの方が触れ合う機会の創出につながっているようです。

今後も様々なイベントを企画しているようですので、コミュニケーションの輪のさらなる広がりに期待できます。

話題の「味噌キーマカレー」をぜひ!

そしてここ「わたしの素(ス)ペース」で話題になっているのが「味噌キーマカレー」。修行を重ね完成したカレーは、「味噌蔵」だったこの場所への思いが込められたまろやかでおいしい逸品です。

春からはキッチンカーも出動するそうですのでぜひ楽しみにしてくださいね。

「味噌蔵」からワクワクを発信!地域の拠点に!

地域から減ってしまった若者やご近所さんが気軽に集まれるような場所cafe & HASH BA「わたしの素(ス)ペース」。みんなが希望を持てるようなワクワクする拠点、未来に向けて地域に愛される新たな拠点として、この「味噌蔵」からさらなるムーブメントが起こることを楽しみにしています。

<UIJターン者 プロフィール>

上野 莉歩(うえの まりほ)さん

青森県階上町出身
高校卒業後、大学進学を機に県外へ
東京での印刷会社勤務を経て2022年に福島県葛尾村に移住
地域づくり団体で移住イベント運営や広報活動に取り組む
2023年フリーランスとして独立し、昨年cafe & HASH BA「わたしの素(ス)ペース」をOPEN
現在、リモートワークをしながら埼玉県と階上町の二拠点で活動を展開中

●cafe & HASH BA「わたしの素(ス)ペース」
インスタグラム:https://www.instagram.com/watashino_su_pace/
HP:https://watashino-su-pace.me/

<レポーター>

平沼 日菜子(ひらぬま かなこ)